今から26年前の1989年1月7日、私が高校2年生の時、大阪にある花園ラグビー場にて、
母校の茗渓学園対大阪工業大校による全国高校ラグビー大会の決勝が行われる予定でした。
(高校ラガーマンにとって「花園」は高校野球でいう「甲子園」と同じ意味合いがあります。)
しかし、昭和天皇の崩御により決勝は中止。
中止にする必要があったのか?
別の日にやらせるべきだったのでは?
等、TV や新聞、雑誌のフライデー、Numberにも載るほどでした。
当時を知るラグビー関係者の間でも、
伝統とパワーで上回る大工大が勝っていたとか、
得意のパスで繋ぐラグビーで伝統校に勝ち上がってきた茗渓が有利だった等、
「幻の決勝戦」
として語り継がれていました。
そして何と、この「幻の決勝戦」が4月26日に花園で行われることになったのです!!
とは言え、26年も経っており肉体的にも激変しているメンバーも多く、
少し練習しただけで肉離れ等の怪我もするため、メンバーを入れ替えながらの試合となります。
因みに私も出場予定です。
まずは怪我をしないこと、
そして昔の仲間達と花園でプレー出来ることを感謝しながらエンジョイラグビーをし、
最終的には勝つことが出来るよう、
準備をしっかりやっていきたいと思います。
ふくだ
(写真はこの試合に向けて作製されたピンバッジ)
ディズニー!!
こんにちは!
先日ディズニーシーに行って来ました!!
とっても楽しかったです!
ただ混んでました…
アトラクションで1時間待ちは当たり前で…しかしファストパスも駆使して、なかなか乗れたのでは?!と大満足です。
今回のシーでは初体験が沢山あり、いつもと違う楽しみ方ができました。
またすぐ行きたいです!!
受付 木村
焼き芋
上から紅あずま、安納芋、紅はるかという3種類のさつまいもです。
このなかで、私は紅はるかが一番好きです。甘くてしっとりしていて、スイートポテトのような感じです。
さつまいもは他にも種類があるので、次回は違う焼き芋を食べてみたいと思います♪
衛生士 木村
卒園式
3月は旅たちの時期ですね…
私の長男も無事保育園の卒園式を終えることができました。
5年間を過ごした保育園には親子共々、感謝しかありません。
子どもたちからお別れの言葉
「お父さん、お母さん、雨の日も風の日も、晴れの日も雪の日もいつも一緒に来てくれてありがとう。
こんなに大きくなりました!
僕たち、私たち、一年生になりますっ!」
この言葉を聞いて、涙、涙…
この日は感動の一日でした。
うちの
iPhoneから送信
駄菓子屋
先日、家族で某ショッピングモールに行きました。
買い物を終え、ご飯も済ませて帰ろうとしたら、
何と駄菓子屋さんを発見!
子供達は喜んでおみせの中へ駆け込んで行きました。
ついつい私も自分の職業を忘れ、童心に戻り昔懐かしい駄菓子を買い漁りました。
何を買ったかは、ひ・み・つ です。
ふくだ