こんにちは。いつも元気な内野です
2月に入り寒い日が続きますが、皆さんお元気ですか??
さて、この度1歳8ヶ月の息子がやっと髪切ることになりました
筆にしたくてずっと伸ばしていたのですが、最近周りから『女の子?』と間違われることがあり断髪式を行いました
お隣の駅の子供専用美容院に行って切ったのですが、ずっと泣きっぱなし・・・
美容師さんも苦笑いでした
髪切ったら顔もなんだか赤ちゃんから子どもに成長した気がするのは、私だけかな・・・
BLOG
こんにちは。いつも元気な内野です
2月に入り寒い日が続きますが、皆さんお元気ですか??
さて、この度1歳8ヶ月の息子がやっと髪切ることになりました
筆にしたくてずっと伸ばしていたのですが、最近周りから『女の子?』と間違われることがあり断髪式を行いました
お隣の駅の子供専用美容院に行って切ったのですが、ずっと泣きっぱなし・・・
美容師さんも苦笑いでした
髪切ったら顔もなんだか赤ちゃんから子どもに成長した気がするのは、私だけかな・・・
こんにちは、院長の福田です。
今日は、子供達のリクエストにより、プールに行ってきました。
もちろん、室内の温水プール。
夏になるとよく子供達を連れていくプールですが、さすがに2月の寒い日。
特に今日はあいにくも降っていて、夜には雪が降るかもしれないという気候。
こんな日にプールへ行こう!という人はさすがに少なく、夏よりも人混みの少ないプールで、ノンビリと子供達の泳ぎにつき合ってあげました。
せっかく来たからには私も泳ぎたくなり、パパのわがままをかなえてもらうため、小学生の子供達に膝下位の浅い幼児用プールでバタ足の練習をさせて、その間に50Mプールで泳いじゃいました。
水泳の方はと言いますと、小学校の時、平泳ぎの代表選手として大会にも出てたので、ある程度泳げる自信はありました。
とは言え、何せあれから約30年経過。普段から泳いでいたわけでもないので、心配なのは体力面。
いざクロールで泳いでみると、
最初の20Mは、『意外といけるかも・・・』 ところが、
30M過ぎたあたりから『ムムム・・・』
40Mあたりで『ぐっ、ぐるじいぃ・・・』
50M泳ぎ切った時には、『ぜぇーぜぇーぜぇー・・・・』
水泳はそんなに甘くはありませんでした。
充分に休んだ後、戻りの50Mは得意の平泳ぎで、無理しない程度に、ゆっくりとスーイスイ。
途中、なかなか戻らない父親が心配になったのと、いつまでバタ足やらせるんだという不満の想いがでてきた子供達が、プールサイドで私を見ているのに気付きました。
『ここは父親として格好いいところを見せなきゃいかん』と、残りの15Mだけは選手時代を思い出しながら、本気で泳いじゃいました。
『どうだ、パパかっこよかったろ』、とプールから顔を見上げてみると、私の渾身の泳ぎは一切見られないまま、子供達はプール横のジャクジーにつかりながら、まったり。
私が本気で泳いだ15Mは、単に疲れを倍増させる無駄な体力を使っただけに終わりました。
疲れと虚しさを癒すため、私も子供たちと一緒にジャグジーに入り、心も体も温まりました
ふくだ
こんにちは。
院長の福田です。
節分の夜に今日出勤のスタッフと恵方(西南西)をむいて、恵方巻を丸かじりしました。
患者様、スタッフが無病息災の一年でありますように。
鬼は外、福はうち〜。
ふくだ
こんにちは、院長のふくだです。
先日、診療が終わった後、診療室の電気が暗くなり、スタッフから『はっぴばーすでーとぅーゆー』
私の誕生日を祝ってもらいました
まさか自分の誕生日を祝ってもらえるとは思ってなく、しかもこの日はスタッフ全員がそんな雰囲気を全く匂わ
せてなかったので、本当にサプライズでした!!
さらに、内野さんのかわいいJr君からも一輪のかわいいチュウリップをいただき、スタッフの粋な計らいに感無
量でした。
スタッフからプレゼントされた大量のビールを家まで担ぎ、お風呂の後に冷やして飲んだビールは格別でした
よ
スタッフのみんなには感謝、感謝
ふくだ
新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 ふくだ
元旦は静岡の三嶋大社へ初詣に行き、参拝してきました。
2日は家族4人で静岡の金時山へ登山に行ってきました。
いつも利用している入口が正月の間だけ閉鎖されていたため、いつもより山の麓に近い公時神社入り口から登
り始めました。
思った以上に急斜面で、岩道になっていることもあり、運動不足の私には結構ハード。
それに対して息子2人と家内のほうのが、私よりも多く金時山を登りなれてるせいか、疲れるどころか余裕で、
時々見かける霜柱を拾ったり、かなりエンジョイしながら登ってました。
1時間半かけて汗だくになりながら山頂に着くと、目の前には雄大な富士山が!!
これまでの疲れを一気に忘れさせてくれる、富士山の姿。これを見るとまた頑張ろう!!という気にさせてくれ
ますね。
今年もいい年を送れそうです。
ふくだ