講習会に行ってきました!!

こんにちは。福田です。

10月から3回にわたって、講習会に行ってきました。

昨日は最終回。

今回の講習会はドクターと技工士(差し歯や被せ物、義歯等を専門に作製する職人さん)がペアで出席し、

審美的にも咬みあわせ的にも調和のとれた被せ物(セラミックなど)を、いかにして患者様に提供できるかを

テーマに勉強してきました。

091108-1.jpg

講習会の先生は、大学時代の先輩でアメリカンフットボール部のキャプテンだった大谷先生。

上の写真でもご覧の通り、かなりビッグです。(身長は確か195cm!!)

私が大谷先生の大きさをさらに引き立たせております。(背伸びでもしておけばよかった・・・)

後輩への面倒見もよく、大学時代から先輩後輩問わず、多くの人から慕われている、体だけでなく人間的にも

ビッグな先生です。

講習会では患者様からの立場にたって、どうすればきれいな歯を提供していけるかということを、教わりまし

た。

そして写真左にいるのが技工士の関さん。当医院のセラミックの被せ物の作製をメインにお願いしているかたです。

彼はすごく勉強しているだけでなく、美に対して非常にこだわりがあり、心から尊敬できる技工士です。

主に前歯にセラミックをいれる方は彼が直接立会いの下、患者様の希望を聞きながら作製していきます。

あまりにもそれは美しく、本当の歯がはえているようで患者様は勿論、スタッフも一緒になって感動したこと

もあったほどです。

今後、セラミックをご希望の方はぜひ楽しみにしてください!!

ふくだ

横浜こどもアンパンマンミュージアム

058.jpg

こんにちは。内野です!!

先日主人が久々の日曜休みで3人で横浜行って来ました手(チョキ)

横浜までは電車で指でOK
電車好きな息子電車
すれ違う電車に大声で『バイバ~イ』

終始ご機嫌で電車に乗ることができましたグッド(上向き矢印)

さて、今回の目的は横浜アンパンマンこどもミュージアムわーい(嬉しい顔)

息子の大好きなアンパンマンに会いに行って来ましたexclamation ×2

ここは初めてきたけど、とにかく可愛いの一言目がハート
息子より私のほうが楽しんじゃいましたるんるん

天気はいいし、とってもいい休日になりましたハート達(複数ハート)

タッチラグビー

0901025-1.jpg

こんにちは。院長の福田です。

スポーツの秋ということで先日、駒沢公園で行われたタッチラグビー大会に参加してきました。

タッチラグビーとは、タックルの代わりにボールを持っている選手を手でタッチし、大会のルールでは6回タッチされたら攻守交替するゲームです。そのため、小さなお子様や女性でも参加している方が多く、老若男女誰でも楽しめる安全なスポーツです。

私は中学生から社会人途中までラグビーをやっていましたが、最近は年に1,2回しか行えず、体力的にかなりきつかったですが、久しぶりにいい汗を流しエンジョイできました。

来年度以降も機会があれば、ぜひ参加してみたいと思います。

ふくだ

牧場

こんにちは。内野です。

先日の祝日に実家家族と牧場へ行って来ました

わが息子は初牧場で、たくさんの動物にテンションUP↑↑

ヤギ、ウサギ、馬、ブタを見ては『ワンワン』

動物は今のところ全てワンワンです・・・

そして、初乗馬も経験してきました

馬に乗ったのに、乗馬用の帽子が気になりずっと頭をさわっていました・・・

乗るより、見て触れることのほうが好きなようでした!!

035.JPG

無表情の息子です・・・

by.うちの

金時山

こんにちは。院長の福田です。

先日のシルバーウィークを利用して、家族と早朝に山へ登ってきました。

場所は金時山といって、箱根にある標高1,213mの山です。

「マサカリかついで~♪」で有名な金太郎(後の坂田公時という実在した人物)が、この山で山姥に育てられたと

いう伝説から金時山と呼ばれるようになったそうです。

頂上からは雄大な富士山が見えるはずでしたが・・・、あいにく雲に覆われ小雨の降るような天気でしたので、

残念ながらみることはできませんでした。

が、山頂にある金時茶屋で美味しい蕎麦をいただいてきました。

登山は小鳥の鳴き声を聞いたり草花を観察したり、そして自然のおいしい空気を吸いながら、体を無理な

く動かすので、精神的にリラックスできますし健康にも本当にいいですよね。

息子たちも登山をエンジョイしてました。近いうちにまた登りに行こうと思います。

ふくだ

090926-1.jpg

晴れの日は、写真左側に雄大な富士山を見ることができます。